北軽井沢の全室バストイレ付きのアットホームな宿 ブルーベリーYGH

トップへ 料金 交通 食事 設備 観光 温泉 自然 グルメ ツアー 予約
■北軽井沢で遊ぼう
■軽井沢おもちゃ王国での遊び方
■信濃路自然歩道の歩き方
■浅間牧場・天丸山の歩き方
■鬼押出し園・花木園の歩き方
■大学村の歩き方

■名水を飲もう
■地酒と地酒・ビール
■高原野菜を食べよう
■グルメに走ろう
■ショッピング
■アウトレットはいかが?
■軽井沢を散策しよう

■温泉に入ろう
■岩盤浴体験

■北軽井沢で散歩
■北軽井沢で森林浴
■北軽井沢で星を見よう
■ネイチャーウオッチング
■バードウオッチング
■北軽井沢で花畑を散策
■北軽井沢で火山体験
■北軽井沢で歴史体験
■北軽井沢で牧場めぐり
■北軽井沢で滝めぐり
■北軽井沢でハイキング
■北軽井沢で登山
■北軽井沢でスノーシュー
■北軽井沢でスキー
■北軽井沢でテニス
■北軽井沢でゴルフ
■北軽井沢でジョキング
■北軽井沢でサイクリング
■北軽井沢でドライブ
■北軽井沢で釣りをしたい
■北軽井沢でバーベキュー
■芸術(アート)体験
■陶芸体験
■スケッチ旅行
■写真撮影旅行
■避暑なら北軽井沢です!

■御案内
■軽井沢へようこそ
■北軽井沢へようこそ
■YGHへようこそ
■YGH(ユースゲストハウス)とは?
■ユースホステルとは?
■ユースホステルを利用しましょう
■ユースホステルは一人旅の味方です
■女性の一人旅ならユースホステル
■家族でユースホステルを利用しよう
■中高年こそユースホステル

北軽井沢でドライブ

おすすめのドライブコース

■ロマンチック街道ルート
■中山道ルート
■パノラマライン
■二度上峠ルート
■草津白根ルート
■地蔵峠と百体観音ルート
■鳥居峠ルート

楽しいドライブを行うには?

■走行距離をおさえる
 走行距離は、1日の総走行距離の限度として、高速道路なら500キロメートル、一般道なら250キロメートルぐらいを目安としましょう。なお平均的な時速の目安としては、高速道路は1時間に60〜70キロ、一般道は20〜30キロぐらいで想定すると無理がありません。したがって観光、休憩を合算して3時間使うなら、60〜200キロメートルを差し引いた残りの距離が走行距離になります。移動のみを目的としたドライブでなく、観光を行うことを目的としたドライブなら、1日あたりの走行距離は高速道路利用なら300キロメートル、一般道なら150キロぐらいが目安になるでしょう。

■事前に下調べをしましょう
 ドライブの目的をはっきり決めて、絶対に見ておきたいポイント、絶対に遊びたいところ、などをドライブ前に選んでおいて、優先順位を付けておきます。最優先のポイントを中心に結んだコースを作り、それに沿って、第2、第3のポイントをチェックしておきます。道路の混雑状況に応じて、前もって決めた観光ポイントを調整します。

■地図でしらべてみましょう
 同乗者の希望や観光ポイントがまとまったら、ドライブに持参できるように、オリジナルのドライブマップを作りましょう。市販の道路地図でOK。地元の観光協会等が発行している地図や資料は観光地内の駐車場や周辺駐車場情報、一方通行案内などがわかるので便利です。地図にはドンドン書き込みをすべきです。観光ポイントとコースを記入したら、所要時間を算出します。目安は、1時間あたり高速道路は約60〜70キロ、一般道は約20キロぐらいです。実際はもう少し早く走行できますが、休憩時間・小渋滞、信号待ちを考慮すればこの程度に落ち着くようです。

■渋滞回避策を行いましょう
 道路地図はただ単にコースを眺めるだけのものではありません。道路地図がドライバーに教えてくれることがらには、道路の勾配や、景色のビューポイント(見どころ)、地点間の距離や所要時間など盛りだくさんなのです。ドライブプランの段階で、地図を見て渋滞予測するのも、ベストドライブの必携テクニックといえるでしょう。

乗り物酔い

  耳の奥(内耳)に三半規管というバランスをつかさどる器官があります。三半規管の中にあるリンパ液が体の傾きを察知して脳に信号を送り身体のバランスを保っています。歩いている時などは歩く速さと同じスピードで景色も動くので、三半規管で察知しているバランス感覚と目で見える景色や体(筋肉)で感じる知覚との調和がとれているのですが、車などに乗っている場合、絶えずリンパ液が揺さぶられる状態にある上、
「自分は車の座席でじっとしている」
のに
「景色がどんどん変わるし体も上下左右に揺れている」
という感覚のズレも加わって、体が変調をきたし乗り物酔いがおきてしまうのです。個人差がありますが一般的に横揺れより縦揺れの方が酔いやすく(車の左右の揺れは大丈夫でも船の上下の揺れはダメという人がいますよね)、大人より感覚が敏感で頭が不安定な子供のほうがなりやすいと言われています。
 また、乗り物酔いは人間だけのものではなく、犬などにもおこるようです。家族の一員としてかわいいペットをドライブ旅行に連れて行く方も増えてきていますが、車内ではこまめに様子を見てあげてください。
 一般的に睡眠不足、空腹、満腹、疲れていた、変な姿勢で乗りつづけたなどの身体的要因、車に乗ることに慣れていない、カーブや揺れの多い道を通った、ガソリンや車内の匂いが嫌い、車内で本やテレビを凝視していて揺れに体を任せていたなどの外的(物理的)要因、自分は乗り物酔いすると思い込んでいる、心配事や不安な事を抱えていたなどの心理的要因などがあげられます。
 個人差が大きく要因も複雑に絡み合う乗り物酔いですが、心身が健康な状態で乗車すれば、ある程度防げることも多いのがおわかりかと思います。楽しいドライブは乗る前から始まっているのです。

高速道路で横風にあって、ヒヤリ!とした経験がありますか?

 高速道路でトンネルを出た途端に横風を受けてクルマがぐらついた経験はありませんか? 横風を受けてクルマがひっくり返ったり、強風で走行中のクルマが運ばれてしまったということはないけれど、突風・横風・強風にあって事故を起こした、というドライバーは少なくありません。
 トンネルを出た途端の突風や、海岸沿いの高速道路の橋の上での横風などは想像以上にドライバーにパニックを与えます。クルマはまっすぐに走っているはずなのに、突然横からグイッと圧力がかかるとビックリ!どんなに用心深いドライバーでも一瞬ブレーキを踏んだり、ハンドルを突っ張ったり、という行動にでてしまいます。
 じつは、風によるクルマのトラブルはこの瞬間が最も多いと言われています。クルマが受ける横風は瞬間的には相当に強いように感じますが、竜巻や台風以外では日本の風でクルマを横転させたり運んだり、という規模のものはありません。ほとんどが、風を受けた後のドライバーの運転により引き起こされる事故・トラブルに原因があります。
 では、どのような突風にドライバーはパニックに陥るのでしょうか? その状況をあらかじめシミュレーションしておくことで、突風による事故は防げるのではないでしょうか?  突風の吹きやすい高速道路のポイントをあげてみましょう。
   山間部の谷間
   谷間に架けられた橋の上
   トンネルの出口
   山の切り通しの終点
   防音壁の切れ目
 これらは、あらかじめ地図上からも予想できます(ドライブワンポイント別章「ドライブプランを立てよう」参照/)。そのポイントにさしかかる時には、後述する防衛策を講じれば良いのです。 あまり風の強くない日でも、前述のポイントになると風は強く吹きます。これはなぜでしょう?  ビル風という言葉がありますが、それと理論的には同じです。クルマでいえば、キャブレターと同じと考えられます。要は、狭いところに風が通る、風が急激に曲がる、という状況下で強く圧力がかかります。そんな場所が風が強くなる理由なのです。したがって、風がなくても、つまり強風警報や注意報が出ていなくても突風は発生する場合があるのです。

関連リンク

財団法人 日本道路交通情報センター
ドラなび(ドライバー's Navi)
ハイウェイナビゲーター
s-park
情報地図コミュニケーション「マピオン」
インターネット・カーナビ「MapFan(マップファン)」
ドライブ計画支援システム・「S−map Ver2」
社団法人 日本観光協会
信州・長野県観光協会(さわやか信州旅ネット)
ハイツ&いこいの村
全国民営国民宿舎ガイド
ドライブ休憩施設 サービスエリア・パーキングエリア
社団法人 日本オートキャンプ協会
Vehicle Camp Page
にっぽんのお湯処「みも」(全国温泉ガイド)
水族館への道先案内(全国水族館ガイド)
動物園への道先案内(全国動物園ガイド)
植物園への道先案内(全国植物園ガイド)
ウエザーアイ(CRC総合研究所)
商船三井フェリー
関西汽船
名門大洋フェリー
太平洋フェリー
四国オレンジフェリー
ダイヤモンドフェリー
ジャンボフェリー
宇高国道フェリー
日刊海事通信社 ※フェリー・旅客船ガイドはこちら
日産レンタカー(JAF会員専用サイト)
トヨタレンタカー(JAF会員専用サイト)
マツダレンタカー
MMCレンタカー
ニッポンレンタカー
株式会社 日本旅行(JAF会員専用サイト)
株式会社 近畿日本ツーリスト
株式会社 JTB
Honda Dog
トップへ 料金 交通 食事 設備 観光 温泉 自然 グルメ ツアー 予約